ヘアメイクさんの色ソムリエ授与式
ヘアメイクさんとしてご活躍のえりさんが、色ソムリエの資格を取得されたので授与してきました。今は、お客様の方がパーソナルカラーを知っている、というケースが多いので、メイクさんも当然詳しくないといけません。でも、いわゆる色彩検定などは
ヘアメイクさんとしてご活躍のえりさんが、色ソムリエの資格を取得されたので授与してきました。今は、お客様の方がパーソナルカラーを知っている、というケースが多いので、メイクさんも当然詳しくないといけません。でも、いわゆる色彩検定などは
色ソムリエを受講されて優秀な成績で卒業されたODAIBA TAILOR の高橋さんに修了証書をお渡ししてきました。高橋さんは、投資家として数々の事業をされていますが、スーツが好きすぎて、テーラー事業も展開されているというファッショ
10年以上にわたり、児童養護施設の子供達に学びのチャンスを与えている、「大空への翼」プロジェクト に参加してきました。横浜山手の聖母愛児園さんは、キリスト教を母体とした施設。そちらの施設長のお話しを伺い、児童養護施設に来る子供達の現状を知
残念ながら、日本では、子供に対するマネーリテラシー教育がとても遅れていると言われています。児童養護施設においても、また、しかり。起業家が集まり、児童養護施設の子供達にお金のことを教える「こどの未来サポート」にて東京のサレジオ学園さんの
世の中の素敵なお父さんに贈られるベストファーザーズ賞は、母の日に比べて地味に扱われがちな父の日を盛り上げるイベント。そんな素敵な授賞式にお招きいただきました。DAIGOさん他、素敵な受賞者の皆様。黄色いものを身
当協会が今年よりスタートするボランティア事業の一つに老人福祉施設のシニアの方向けにデジカラ診断を無償で提供するというものがあります。初回のスタッフさんへの研修も済み今日はいよいよ、担当者の方にデジカラ診断を受けていただきました。
「銀座のおでかけ展」に出店している4期生の彩子さんの応援に行ってきました。カラーの本も出版されている彩子さんは、その名も彩りの子!カラーの仕事をするために生まれてきたような方ですね。会場の奥野ビルは、パリのような手動の
日本には珍しい、綺麗な色の皮革製品を扱う表参道の、BROOKLYN MUSEUMさんに伺ってきました。草ヶ谷社長は、ものづくりが大好きでお父様から迷わず継がれたそう。オーダーも可能で、とってもカラフルな革が揃っていて、糸まで好
尾崎豊さんご子息の尾崎裕哉さんのライブで丸の内のコットンクラブに伺ってきました。これは、紳士服のコナカの湖中社長が、ゲストをご招待くださる会でとても優雅なひと時でした。そして、湖中社長は、さすがのジェントルマン!かっこいい大人の代名詞
祖父が建築家だったこともあり建築やインテリアも大好きです。国立新美術館のリビングモダニティ展に行ってきました。こういう模型も大好き。白い住宅にカラフルなインテリア。好みでした♡